成人年齢引き下げで2022年度(2023年)の成人式はいつ、どうなる?

どうもこんにちは!!

森友文書問題で揺れる中、

3月13日の閣議でこんなことが決まりました

成人年齢を20歳→18歳に引き下げる

これが国会で決定したら

2022年4月から施行になります

そこで気になったのが

「2022年度に行われる成人式ってどうなるのかな??」

ということ

2022年度で20歳の人になる人はもちろん
19歳の人も18歳の人も
「成人」になるわけですから

単純に例年の3倍以上の成人が生まれる年になります

ということで今回は
2022年の成人式について調査してきました

・18歳成人年齢引き下げとは

日本経済新聞では
18歳成人年齢引き下げについてこのように説明

政府は13日の閣議で、
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決めた。

主要国では「18歳成人」が多く、
若者の自立を促す狙い。

女性が結婚できる年齢は16歳から18歳に引き上げ、男女ともに18歳にそろえる。

成立すれば、民法が制定された明治時代から続く「大人」の定義が変わる。

政府は今国会で成立させ、2022年4月1日の施行をめざす。

引用:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2803728013032018MM0000/

結構変更点がありますね

注意すべき点を取り上げると

・飲酒、喫煙は20歳から
・馬券、舟券、車券も20歳から
・女性の結婚年齢が16歳から18歳
・少年法の適用は検討中

この4つは特に注意すべき点だと思います

少年法の適用で一番大きい変化は

実名が公表されるか否かですね

私の考えとしては
罪を犯した人は実名告白してもいいと思うんですよね

前提の話で
罪を犯さなければいい
それだけの話です

(でも冤罪とかもあるのでなんとも言えません・・・)

・2022年度の成人式はどうなるの??

私が結構疑問として持っているのが

2022年度の成人式はどうなる??
ということ

冒頭でも紹介した通り

例年と比べて、単純に3倍の方々が成人を迎えることになるわけです

そこで懸念としてあげられるのが

・着物業者の供給が追いつくか
・18〜19歳の飲酒ができない成人式はどうなのか
・各会場、自治体が受け入れられなくなるのではないか

というところ

着物業者に関しては

今年問題にもなりましたね

供給が追いつかないにも関わらず
着物の受注をし続けて、成人式に着物が着れなくなった事件・・・

やはり、一生に一度の晴れの日ですから
そこの部分はかなり慎重に判断してもらいたいなと思います

あとは、
お酒が飲めない成人が現れるということ

この点に関しては
私の勝手な主観ですので参考までにご覧いただければいいのですが

やはり成人したからにはお酒を飲んで
みんなで盛り上がりたいじゃないですか??笑

羽目を外すのを防ぐことはできますけど

やはり、地元の友達の昔懐かしい話を
お酒飲みながらできることは最高だと思うんですよね

それができないとなると
個人的にかわいそうだなぁとは思います・・・

そして、最後の問題として
各会場の受け入れが不可能になるのではないかな
と思います

どこもかも会場にいる成人数が3倍になるわけですから
受け入れに制限がかかるのではないかなともいます

着物の供給が需要に追いつかないと一緒の現象が
起こるのではないかということです

これの改善策としては

年代別に成人式を行う日付を変えていく

これに限ると思いますね

まあそもそもの問題

18〜19歳の成人式を行うかどうかも考えた方がいいとは思いますが

ちなみに、私が思っていたことは
皆さんも思っているみたいで・・・

などなど、以上の声があがっていますね

国会で通るかわかりませんが
ちょっと心配している方が多いようです

・まとめ

それでは今回の記事をまとめていくと

・2022年の成人式を行うことができるのか不明
理由
・着物や各会場がその年の成人の受け入れができるか
  ・お酒が飲めない年代が出てくる
 

国会での会議が決定次第、また情報を追記していきますね

それでは最後までご覧いただきありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA